濃度バランス調整値を手動で入力して登録します。
新規登録や既存データの修正ができます。
| カテゴリー | プリントワークフロー、調整/メンテナンス | ||
| 場所 | 本体 | 操作パネル | |
| プリンタードライバー | - | ||
| アプリケーション | - | ||
| 必要なオプション | - | ||
| 必要なアイテム | - | ||
| 設定項目 | [*]/[)] | 表示する画面を切替えます。 | |
| [全階調e9点] | 調整するモードを選択します。 | ||
| [16階調e32点] | |||
| [調整値クリア] | 選択している点の調整値のほか、すべての点の調整値を0にします。 | ||
| [スクリーン選択] | 調整対象のスクリーンを選択します。 | ||
| [セット] | 画面のテンキーで入力した数値を選択した欄にセットします。 | ||
| テンキー | 数値を入力します。 | ||
| [+]/[,] | 数値が増減します。 | ||
| [クリア] | 入力した数値を0に戻します。 | ||
| [+/-] | 数値のプラスまたはマイナスを設定します。 | ||
| [印刷モードへ] | 調整に使用するチャートを出力します。 | ||
| 備考 | - | ||
| 参照 | - | ||
| 画面へのアクセス | 操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [管理者設定] - [環境設定] - [エキスパート調整] - [画質調整] - [濃度バランス調整] - [濃度バランス調整値登録/削除] - [手動設定] | ||
濃度バランス調整値は10件まで登録できます。上書きする場合は、登録済みの番号を選択します。
[濃度バランス調整値登録]画面が表示されます。すでに登録されている番号を選択した場合は、登録済みの濃度バランス調整値が表示されます。



スクリーンタイプは変更できます。詳しくは、[カスタムスクリーン]をごらんください。




12 e 18 w、SRA3 w、13 e 19 w、11 e 17 wまたはA3 wのいずれかの用紙がセットされた給紙トレイを選択します。

濃度バランスが調整されたチャートが出力されます。

[全階調e9点]モード:通紙交差方向を32点に区切ったうちの9点(横軸の[01]、[05]、[09]、[13]、[17]、[21]、[25]、[29]、[32])の濃度値を手動で入力し、その回りの濃度値を本機が自動で設定します。
[16階調e32点]モード:通紙交差方向の32点、通紙方向の16点、合計512点の濃度調整値を手動で入力します。

[+/-]で数値のプラスまたはマイナスを選択し、[セット]を押して入力します。
[調整範囲:-128~+127]
[*]または[)]を押して、横軸の任意の点に対応するボタンを表示して選択します。
[16階調e32点]モードを選択した場合、横軸一番上の欄を押すと、その下1列すべてを選択し、同じ数値を一度に入力できます。
0にするときは、[クリア]を押します。

調整が完了したら、必ずチャートを出力して確認してください。チャートを出力しないと、[濃度バランス調整値登録]画面の[OK]を押しても濃度バランス調整値として変更登録されません。
[濃度バランス調整値登録/削除]画面に戻ります。[調整値プロファイル名]に「NEW PROFILE」と表示されます。

詳しくは、[プロファイル名変更]をごらんください。
[濃度バランス調整値登録]画面が表示されます。

変更しようとしている濃度バランス調整値が測色器による測色データのとき、スクリーンは変更できません。[スクリーン選択]はグレーアウトして選択できません。


スクリーンタイプは変更できます。詳しくは、[カスタムスクリーン]をごらんください。


調整が完了したら、必ずチャートを出力して確認してください。チャートを出力しないと、[濃度バランス調整値登録]画面の[OK]を押しても濃度バランス調整値として変更登録されません。
[濃度バランス調整値登録/削除]画面に戻ります。
[調整値プロファイル名]は変更できます。詳しくは、[プロファイル名変更]をごらんください。
