[保存]や[コピー]、[スキャン]で使用するスタンプを、あらかじめ任意スタンプとして登録します。
また、任意スタンプは編集したり、削除したりできます。
任意スタンプは40個まで登録できます。
未登録の任意スタンプキーを選択すると、青色に反転します。
必ずタイトルを入力してください。タイトルを入力しないと登録を完了できません。
1つの項目に、複数の印刷内容を設定することはできません。
[文字]:[任意スタンプ]として印刷する文字列を設定します。半角英数40文字まで入力できます。
[日付/時刻]:[任意スタンプ]として印刷する日付および時刻のフォーマット(形式)をそれぞれ設定します。[時刻印字なし]を選択すると、時刻を印刷しません。
[任意スタンプ番号]:[任意スタンプ]として印刷する[文字]と[任意スタンプ番号]を設定します。詳しくは、設定手順([任意スタンプ番号]を設定する)をごらんください。
詳しくは、[項目の組み合わせ方法]の設定例をごらんください。
任意スタンプが登録され、[任意スタンプ設定]画面の任意スタンプキーにタイトルが表示されます。
削除確認のダイアログが表示されます。
任意スタンプ設定は削除され、[任意スタンプ設定]画面からタイトルが消えます。
[任意スタンプ]として印刷する[文字]と[任意スタンプ番号]を設定します。
[文字]と[任意スタンプ番号]は、2つ同時に印刷することもできます。
[文字]と[任意スタンプ番号]を同時に印刷する場合は、両方の[ON]を押します。
入力画面が開きます。
印刷する項目を複数設定したとき([第1項目] ~ [第3項目])、それらの項目の印刷レイアウトを設定します。
[3行]と[1行]を選択した場合の印刷例
[第1項目]:[文字](例:Annotation stamp) [第2項目]:[日付/時刻](例:'12/12/30) [第3項目]:[任意スタンプ番号](例:ABCDE 1234) 上記の項目を、[3行]を選択して印刷する場合 | Annotation stamp '12/12/30 ABCDE 1234 |
[第1項目]:[文字](例:Annotation stamp) [第2項目]:[日付/時刻](例:'12/12/30) [第3項目]:[印字なし] 上記の項目を、[1行]を選択して印刷する場合 | Annotation stamp '12/12/30 (1行に印刷する場合は、設定項目の間にスペースが入ります。) |