通信相手先を設定します。
グループ名やIPアドレスなどをグループごとに設定できます。グループ名は、半角10 文字まで入力できます。("は除く)
選択した[アドレス指定方式]によって、[次画面]で表示される画面が異なります。
[使用しない]を選択したときは、選択中の[グループ]を通信先として使用しません。選択後に[OK]を押すと、選択中の[グループ]は削除されます。
選択したキーによって、表示される画面が異なります。
[元に戻す]を押すと、数値が修正前の値に戻ります。
[Pre-Shared Key文字列]は、通信相手先と事前共有される鍵です。[Pre-Shared Key文字列]の入力について詳しくは、設定手順([Pre-Shared Key文字列]を設定する)をごらんください。
[Key-ID文字列]の入力について詳しくは、設定手順([Key-ID文字列]を設定する)をごらんください。
[使用しない]を選択したときは、選択中の[グループ]を通信先として使用しません。選択後に[OK]を押すと、選択中の[グループ]は削除されます。
入力について詳しくは、設定手順([アドレス指定方式]:[単一アドレス]の場合)の手順4をごらんください。
[Pre-Shared Key文字列]は、通信相手先と事前共有される鍵です。[Pre-Shared Key文字列]の入力について詳しくは、設定手順([Pre-Shared Key文字列]を設定する)をごらんください。
[Key-ID文字列]の入力について詳しくは、設定手順([Key-ID文字列]を設定する)をごらんください。
ASCIIコードの場合は半角128文字、HEXコードの場合は半角128文字まで入力できます。
選択したキーによって、表示される画面が異なります。
入力画面表示を拡大するときは、[拡大 ON]を押します。元に戻すときは、[拡大OFF]を押します。
[元に戻す]を押すと、数値が修正前の値に戻ります。
半角128文字まで入力できます。
入力画面表示を拡大するときは、[拡大 ON]を押します。元に戻すときは、[拡大OFF]を押します。
[元に戻す]を押すと、数値が修正前の値に戻ります。