番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | ツマミ[LC1] | 紙づまり処理のときに、ツマミを時計方向に回して用紙を送ります。 |
2 | レバー[LC2] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
3 | 上扉 | 用紙の補給または紙づまり処理のときに開けます。 |
4 | 左扉 | 紙づまり処理のときに、扉を開けて用紙を取除きます。 |
5 | トレイ底板下降ボタン | 用紙補給のときに、押してトレイ底板を下降します。 |
6 | 側面ガイド(2箇所) | セットする用紙の側面部を固定します。 |
7 | 給紙ローラー | 本体に用紙を送ります。 |
8 | 側面ガイドツマミ(各2箇所) | 側面ガイドを動かしたり、固定したりするときに回します。 |
9 | 後端ガイド | セットする用紙の後端を固定します。 |
10 | 後端ガイドツマミ | 後端ガイドを動かしたり、固定したりするときに回します。 |
11 | トレイ底板 | 用紙が使われるごとに上に上がります。トレイ底板下降ボタンを押すと下降します。 |
名称 | 大容量給紙ユニット LU-202m |
形式 | 本体横付けタイプ大容量給紙ユニット |
給紙容量 | 2,500枚(80 g/m2 / 21 lb Bond、積載高さ275 mm / 10.83") |
用紙サイズ | 定形サイズ:SRA3 w、A3 w、B4 w、SRA4 w/v、A4 w/v、B5 v、郵政はがき w*、13 e 19 w、12 e 18 w、11 e 17 w、9 e 11 v、8.5 e 14 w、8.5 e 11 w/v、8K w、16K v 不定形サイズ:タテ210 mm ~ 330.2 mm、ヨコ182 mm ~ 487.7 mm / タテ8.27" ~ 13"、ヨコ7.17" ~ 19.2" インデックス紙:A4T v、8.5 e 11T v *:郵政はがきをセットするときは、オプションの取付けキット MK-746を使用します。 B系列用紙は、初期設定でJISまたはISO規格サイズに設定されています。この設定は出荷地域により異なります。JIS/ISOの切替えについては、サービス実施店にお問い合わせください。 検知できる定形サイズを変更できます。また、[設定メニュー]画面でKサイズの使用を選択して、Kサイズを検知できます。詳しくは、[Kサイズ]をごらんください。 |
用紙種類 | 普通紙、上質紙、カラー用紙、塗工紙G、塗工紙M、郵政はがき、インデックス紙、エンボス紙 ※塗工紙を給紙するときは、防湿ヒーター HT-503が必要 |
用紙坪量 | 52 g/m2 ~ 300 g/m2 / 14 lb Bond ~ 81 lb Bond |
大きさ | 710 mm(幅) e 639 mm(奥行) e 477 mm(高さ) / 27.95"(幅) e 25.16"(奥行) e 18.78"(高さ) |
質量 | 約42 kg / 92.59 lb |
電源 | 本体から供給 |
最大消費電力 | DC(本体より供給):40 W以下 AC(本体より供給):夜間ヒーター使用時 40 W以下 AC(本体より供給):防湿ヒーター HT-503使用時 290 W以下 |