スポットカラーは、特色とも呼ばれ、特定の名称を持った色のことを指します。一般的には、インクメーカーから販売されているインクの名称がスポットカラーの名称となっています。
本機では、CMYKのトナーを使用してスポットカラーを再現できます。
イメージコントローラーには、デフォルトでCFやDIC、HKS、PANTONEなどのスポットカラーテーブルが登録されています。
スポットカラーテーブル内には、スポットカラーとその定義値が保存されています。定義値は、アプリケーションから指示されたスポットカラーをCMYK値に置換してプリンターから出力するための値です。
Color Centroを使用すると、スポットカラーテーブルやスポットカラーの新規作成、登録または編集ができます。登録されていないスポットカラーを追加したり、思ったように再現されないスポットカラーを調整したりすることもできます。
[スポットカラー]画面では、イメージコントローラーに登録されたスポットカラーテーブルを一覧で表示して管理します。
スポットカラーテーブルの新規作成、登録内容の確認やデータのインポートまたはエクスポートなどができます。
画面へのアクセス
Color Centro - [スポットカラー]
設定項目 | 説明 | |
---|---|---|
[スポットカラー]画面で使用できる項目をメニューリストで表示します。 | ||
測定に使用する測色器を選択します。 | ||
ユーザーズガイドのダウンロードページにアクセスしたり、Color Centroのバージョン情報を表示したりします。 | ||
[テーブル名] | テーブルを使用して読込んだスポットカラーテーブルの名前が表示されます。起動時は、[未選択]と表示されます。 [テーブル]:[スポットカラーテーブル管理]画面が表示され、読込むスポットカラーテーブルが選択できます。 | |
[Prefix] | スポットカラー一覧から選択したスポットカラーテーブルのPrefixが表示されます。 [名前変更]*:スポットカラーテーブルのPrefixを変更します。 | |
[カラー名] | スポットカラー一覧から選択したスポットカラーの名前が表示されます。 [名前変更]*:スポットカラーの名前を変更します。詳しくは、[カラー名] - [名前変更]をごらんください。 | |
スポットカラー一覧表示 | [スポットカラーテーブル管理]画面で選択されたスポットカラーテーブルの内容が一覧で表示されます。 [保存済]:調整したスポットカラーが未保存の場合に、マークが表示されます。 [調整前]:調整前の色が表示されます。 [調整値]:調整後の色が表示されます。 [カラー名]:スポットカラーのPrefixとカラー名が表示されます。 [C(%)]/[M(%)]/[Y(%)]/[K(%)]:スポットカラーのCMYK値が表示されます。 | |
CMYK値を入力して、スポットカラーを新規作成します。 | ||
測色器を使用して、スポットカラーを新規作成します。 | ||
[削除]* | 選択したスポットカラーを削除します。 クリックすると表示されるダイアログで[はい]をクリックすると削除できます。 | |
[複製]* | 選択したスポットカラーを複製します。 | |
[検索]* | スポットカラーを検索します。 | |
CMYK値を入力してスポットカラーを調整します。 | ||
チャートを出力してスポットカラーを調整します。 | ||
[ヘルプ] | ユーザーズガイドのダウンロードページにアクセスします。 Color Centroのユーザーズガイドを表示できます。 | |
設定を確定し、画面を閉じます。 |
*:スポットカラーテーブルを読込むと表示されます。