用紙に折り筋(クリース)を付ける設定をします。
クリースの本数と位置を設定できます。
用紙を折るための折り筋(クリース)を付けることで、用紙を折った際に発生するトナーはがれを防ぎます。
以下の[出力設定]で[クリース]を設定した場合は設定できません。
設定項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
[クリース本数] | [1本]、[2本]、[3本]、[4本] | クリースの本数を設定します。 用紙の長さ(長手方向の長さ)によって設定できるクリースの位置が異なります。 | |
[クリース面] | [オモテ] | クリースをオモテ面に付けます。 | ![]() |
[ウラ] | クリースをウラ面に付けます。 | ![]() | |
[クリース位置] | [(1)]、[(2)]、[(3)]、[(4)] | ||
テンキー | 数値を入力します。 | ||
[,]/[+] | 数値を0.1 mmずつ増減します。 | ||
[機能OFF] | 設定した情報を残したまま機能をOFF にします。 |