小冊子印刷を行う場合に、[開き方向]や[とじしろ]、[白紙表紙]などの設定をします。
[出力設定]を選択するには、以下のいずれかのオプションが必要です。
以下の場合は、小冊子印刷を行えません。
設定項目 | 説明 | |
---|---|---|
[開き方向] | [右開き] | 小冊子の開き方向を右開きにします。 一般的に、本文が縦書きの場合に設定します。 |
[左開き] | 小冊子の開き方向を左開きにします。 一般的に、本文が横書きの場合に設定します。 | |
[とじしろ] | [ページ間隔変更] | 小冊子のとじしろ(とじるための余白)を設定します。印刷物の中央を基準に左右のページを設定値分だけ離します。 入力した設定値は[オモテ面]または[ウラ面]横のページ間隔設定値表示欄に表示されます。 |
[内側オフセット] | [内側オフセット変更] | とじる際に用紙を2 つ折りにしたときに発生する内側と外側の余白量のズレを補正します。 オフセットの方法とオフセット量(ずらす量)を設定します。 入力した設定値は、[内側オフセット変更]下のオフセット量調整値表示欄に表示されます。 |
[白紙表紙] | [表紙なし] | 小冊子に白紙表紙を挿入しません。 |
[表紙あり]([小冊子] - 白紙表紙 - [表紙あり]) | 小冊子に白紙表紙を挿入します。 | |
[両端断裁] | [する] | 小冊子の両端を化粧断裁します。 |
[しない] | 小冊子の両端を化粧断裁しません。 | |
[出力設定] | [中とじ] | [ON]にすると、小冊子を中とじにします。 |
[重ね中折り] | [ON]にすると、小冊子を重ね中折りにします。 | |
[ソート] | 1 部ずつ区別して順に排紙します。小冊子印刷では、固定設定のため変更できません。 | |
[機能OFF] | 設定した情報を残したまま機能をOFF にします。 |
選択した印刷面のページ間隔を調整します。
設定画面が表示されます。
[オモテ面]、[ウラ面]または[両面]から選択できます。[両面]は、オモテ面とウラ面の画像位置を同時に調整できます。
設定範囲:-250.0 mm ~ 250.0 mm
[+/-]で数値のプラス/マイナスを選択します。
[,]/[+]を押すと、数値が0.1 mmずつ増減します。
設定画面が表示されます。
[全体オフセット量]は、総ページ数に基づいてオフセット量を調整できます。
[ページオフセット量]は、1ページごとにオフセットする量を調整できます。
[全体オフセット量]設定範囲:0.0 mm ~ 50.0 mm
[ページオフセット量]設定範囲:0.00 mm ~ 5.00 mm
[,]/[+]を押すと、[全体オフセット量]の場合は0.1 mmずつ、[ページオフセット量]の場合は0.01 mmずつ数値を増減します。
[断裁量]と[表紙とのオフセット]を設定します。
設定画面が表示されます。
設定範囲:8.0 mm ~ 26.0 mm
[,]/[+]を押すと、数値が0.1 mmずつ増減します。
[+/-]で数値のプラス/マイナスを設定します。
[(1)]と[(2)]の断裁量の差が10.0 mm以上の値は入力できません。
設定範囲:-1.0 mm ~ 1.0 mm
[,]/[+]を押すと、数値が0.1 mmずつ増減します。