センサーによって、印刷中に発生した画像の汚れを自動的に検知し、問題のある出力紙を排除します。
検品にかかる作業コストを軽減し、印刷工程を効率化します。
設定項目 | 説明 | ||
---|---|---|---|
[検品設定] | [ON] | 印刷中に[自動検品]を行います。 | |
[OFF] | 印刷中に[自動検品]を行いません。 | ||
[基準画像設定] | [新規作成] | 基準画像を新規で作成します。 | |
[登録画像から選択] | 登録画像から基準画像を選択します。 | ||
[終了時削除] | チェックボックスにチェックを入れると、印刷終了時に基準画像を削除します。 | ||
[検品レベル選択] | [ゆるい] | 出力の目的に応じて[検品レベル選択]を設定します。 | |
[ふつう] | |||
[きびしい] |
新たに自動検品をする場合は、基準画像を作成してからジョブを印刷します。
印刷終了時に基準画像を削除する場合は[終了時削除]を設定します。
出力の目的に応じて[検品レベル選択]を設定します。
設定が保存され、[一時保存ジョブ]画面または[機密ジョブ]画面に戻ります。
[プルーフ]として1部が出力され、自動検品の基準画像が作成されます。出力紙に異常がないかどうか確認してください。
[ジョブチケット編集]画面が表示されます。
必要に応じて、[一時保存]、[プルーフ]または[プルーフ(先頭1枚)]のいずれかを押します。
[一時保存]を押すと、作成した画像で基準画像が登録され、[ジョブチケット編集]画面が閉じます。
[プルーフ]を押すと、再度基準画像が出力されます。出力後、[ジョブチケット編集]画面が表示されます。
[プルーフ(先頭1枚)]を押すと、基準画像の一枚目だけがプルーフとして出力されます。
プリントジョブが開始され、自動検品が始まります。
作成済みの基準画像を使用して自動検品をする場合は、リストから画像を選択してからジョブを印刷します。
[基準画像選択]画面が表示されます。
印刷終了時に基準画像を削除する場合は[終了時削除]を設定します。
出力の目的に応じて[検品レベル選択]を設定します。
設定が保存され、[一時保存ジョブ]画面または[機密ジョブ]画面に戻ります。
プリントジョブが開始され、自動検品が始まります。検品で異常が検出された際は、[IQ検出結果]に表示されます。[自動検品レポート]は本機または紙面検査ユニット UK-301のWeb Utilitiesで確認できます。