ここでは、各調整項目でスペシャルトナーを使用する際の注意事項について説明します。
スペシャルトナー関連の機能を使用するには、以下のオプションが必要です。
[濃度バランス調整]
スペシャルトナー単独での調整はできません。
スペシャルトナーの調整と CMYK+白下引き(S)の調整を連続で行ってください。
[最高濃度調整]
スペシャルトナー使用時は、以下の順序で調整してください。
1. CMYK / 白紙
2. スペシャルトナー(S) / 黒紙
3. CMYK+白下引き(S) / 黒紙
[出力紙濃度調整]
スペシャルトナー単独での調整はできません。
また、スペシャルトナーだけのチャートは出力できません。CMYK+白下引きとスペシャルトナーの階調(明るさや濃淡)がひとつにまとまったチャートで調整してください。
測色する方法によって使用できる調整項目が異なります。
-インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-601を装着している場合(AccurioPro ColorManagerを使用しない)
/:調整可 e:調整不可
調整項目 | カラーモード/調整に使用する用紙 | ||
---|---|---|---|
- | ![]() CMYK / 白紙 | ![]() S / 黒紙 | ![]() CMYK+白下引き(S) / 黒紙 |
[濃度バランス調整]* | / | / | / |
[最高濃度調整]* | / | / | / |
[出力紙濃度調整]* | / | / | / |
[用紙別カラーセンサー調整]* | / | e | e |
[Exact Color] | / | e | e |
[G7キャリブレーション] | / | e | e |
プロファイル作成 | / | e | e |
[色検証] | / | e | e |
*:[一括色自動調整]で調整を行ってください。
-インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-601を装着していない場合 (AccurioPro ColorManagerを使用しない)
出力の状態を確認し、手動で調整値を入力します。
/:調整可 e:調整不可
調整項目 | カラーモード/調整に使用する用紙 | |||
---|---|---|---|---|
- | ![]() CMYK / 白紙 | ![]() S / 黒紙 | ![]() CMYK+白下引き(S) / 黒紙 | |
[濃度バランス調整] | 手動調整 | / | / | / |
スキャナー | / | e | e | |
[最高濃度調整] | / | / | / | |
[出力紙濃度調整] | / | e | e | |
[用紙別カラーセンサー調整] | e | e | e | |
[Exact Color] | e | e | e | |
[G7キャリブレーション] | e | e | e | |
プロファイル作成 | e | e | e | |
[色検証] | e | e | e |
- 測色器を使用しない色調整をする場合(AccurioPro ColorManagerを使用する)
/:調整可 e:調整不可
調整項目 | カラーモード/調整に使用する用紙 | ||
---|---|---|---|
- | ![]() CMYK / 白紙 | ![]() S / 黒紙 | ![]() CMYK+白下引き(S) / 黒紙 *1 |
トーンカーブ調整*2 | / | / | / |
スポットカラー調整 | /*3 | e | e |
代替色 | / | e | e |
プロファイルカーブ/ポイントカラー調整 | / | e | e |
*1:CMYK+白下引き(S) / 黒紙の場合、用紙にスペシャルトナーを100%で下引きし、その上にCMYKの色を乗せて出力するため、調整はCMYKが対象になります。
*2: AccurioPro Print Managerでも調整できます。
*3:色見本を測色する場合は、ハンドヘルド式の外部測色器を使用してください。