フィニッシャー FS-532外部
番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | フィニッシャー前扉 | 平とじステープル針を補給するときや、紙づまり処理のときに開けます。パンチユニット PK-525を装着しているときは、パンチくずを処理するときに開けます。中綴じ機 SD-510を装着しているときは、中とじステープル針を補給するときや、中とじ機の紙づまりを処理するときに開けます。 |
2 | メイントレイ拡張トレイ | サイズの大きい用紙をメイントレイに排紙するときに引出します。 |
3 | メイントレイ | 仕分け処理なしの、または仕分け処理/平とじステープル処理をした用紙を積載します。 |
4 | 用紙ホルダー | メイントレイに排紙された薄紙やカールした用紙を保持します。 |
5 | サブトレイ拡張トレイ | サイズの大きい用紙をサブトレイに排紙するときに引出します。 |
6 | 排紙ガイド | メイントレイに排紙された用紙の用紙送り交差位置を整えます。 |
7 | グリッパー | メイントレイに排紙された用紙の用紙送り方向の位置を整えます。 |
8 | サブトレイ | 仕分け処理をしない用紙を積載します。 |
9 | 一時停止/再スタートボタン | トレイに出力中のジョブを一時停止するときに、1秒間以上押します。また、出力を再開するときに、1秒間押します。操作パネルのスタートを押しても、同様に出力を再開します。 |
10 | 一時停止ランプ | 一時停止/再スタートボタンを押して、トレイへの出力を一時停止したときに点滅します。再スタートしたり、一時停止のジョブを削除したりすると消灯します。 |
11 | 用紙送出し取手 | 中とじ/重ね中折り/重ね三つ折りするときに左に開きます。そして、折りトレイに積載された用紙を外に送出すときに上に持上げます。 |
12 | 折りトレイ | 中とじ/重ね中折り/重ね三つ折りした用紙を積載します。 |
13 | 用紙送出しベルト | 折りトレイに積載された用紙を外に送出します。 |
14 | ポストインサーター PI-502(オプション) | カバー紙を用紙に挿入して出力したり、フィニッシャー FS-532を手動で操作したりします。 |
15 | ポストインサーター操作パネル | フィニッシャー FS-532を手動で操作するときに使用します。ステープルモード選択ボタン、パンチボタンがあります。 |
16 | 上ユニット解除レバー | 紙づまり処理のときに上に上げます。開いたポストインサーター PI-502の上ユニットを左にスライドして、つまった用紙を取除きます。 |
17 | 上段トレイガイド | セットしたカバー紙に沿わせます。 |
18 | 上段トレイ | カバー紙をセットします。 |
19 | 下段トレイ | カバー紙をセットします。 |
20 | 下段トレイガイド | セットしたカバー紙に沿わせます。 |
フィニッシャー FS-532内部
番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | レバー[FS1] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。パンチユニット PK-525を装着しているときは、パンチくず箱を引出してから開けます。 |
2 | レバー[FS2] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
3 | ツマミ[FS3] | 紙づまり処理のときに、ツマミを回して用紙を送ります。 |
4 | レバー[FS4] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
5 | レバー[FS5] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
6 | レバー[FS6] | 紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。パンチユニット PK-525を装着しているときは、パンチくず箱を引出してから開きます。 |
7 | ツマミ[FS7] | 紙づまり処理のときに、ツマミを回して用紙を送ります。 |
8 | ツマミ[FS8] | スタッカーの紙づまり処理のときに、スタッカーを引出してから、ツマミを回して用紙を送ります。スタッカーがロックされて引出せないときは、ツマミを回してから引出します。引出されたスタッカーがロックされて元の位置に戻せないときは、ツマミを回してから戻します。 |
9 | 取手[FS9] | スタッカーの紙づまり処理のときに、取手を持って引出します。 |
10 | スタッカー | 平とじステープルするため、出力した用紙をスタックして整合します。 |
11 | 紙づまり位置表示パネル | 紙づまりの位置を、LEDの点灯で表示します。 |
12 | ヨコ整合板 | 平とじステープルする用紙の通紙交差方向の位置を整えます。 |
13 | タテ整合板 | 平とじステープルする用紙の通紙方向の位置を整えます。タテ整合板の停止位置によって、引出しや押込み時にスタッカーがロックされることがあります。 |
14 | ステープラー | ステープル針を補給するときに、ステープルユニットから取りはずしてステープルカートリッジを交換します。 |
15 | ステープルユニット | 用紙に平とじステープルします。 |
16 | 針くず箱 | カットした針くずがためられます。 |
17 | パンチユニット PK-525(オプション) | 用紙にパンチ穴を開けます。 |
18 | レバー[PI1] | ポストインサーター PI-502の紙づまり処理のときに、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
19 | パンチくず箱 | パンチくずを捨てるときに、引出して処理します。 |
20 | 取手[SD1] | 中綴じ機 SD-510の中とじステープル針を補給するときや、紙づまりを処理するときに持って引出します。 |
21 | ツマミ[SD3] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、ツマミを回して用紙を送ります。 |
22 | サドルユニット(中綴じ機 SD-510)(オプション) | 中とじ、重ね中折り、重ね三つ折りをします。 |
23 | ツマミ[SD5] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、ツマミを回して用紙を送ります。 |
24 | レバー[SD8] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
25 | レバー[SD7] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
26 | レバー[SD2] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
27 | レバー[SD4] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
28 | レバー[SD6] | 紙づまり処理のときに、サドルユニットを引出してから、レバーを持ってガイドを開けて用紙を取除きます。 |
29 | ステープラー | ステープル針を補給するときに、サドルユニットから取りはずしてステープルカートリッジを交換します。 |
30 | ステープラー出し入れ口 | ステープル針を補給するときに、ステープラーを出し入れします。 |
名称 | フィニッシャー FS-532 | |
形式 | 針カット式ステープラー搭載平とじ機 | |
機能 | ソート、グループ、仕分けソート、仕分けグループ、ステープル+仕分けソート、ステープル+仕分けグループ、ステープル | |
ステープル方式 | 平行打ち(手前)、2箇所打ち(ピッチ:120 mm / 4.72"、140 mm / 5.51"、165 mm / 6.5")、45度および平行打ち(奥) | |
ソート/グループ | 排紙トレイ | トレイ1(メイントレイ)、トレイ2(サブトレイ) |
用紙サイズ | 定形サイズ:SRA3 w、A3 w、B4 w、SRA4 w/v、A4 w/v、B5 w/v、A5 w/v、B6 w、A6 w、郵政はがき w*1、13 e 19 w、12 e 18 w、11 e 17 w、9 e 11 v、8.5 e 14 w、8.5 e 11 w/v、7.25 e 10.5 w/v、5.5 e 8.5 w/v、Foolscap*2、8K w、16K w/v 不定形サイズ:タテ95 mm ~ 331 mm、ヨコ133 mm ~ 487.7 mm / タテ3.74" ~ 13.03"、ヨコ5.24" ~ 19.2" インデックス紙:A4T v、8.5 e 11T v ストレート排紙のみ:13 e 19 w、5.5 e 8.5 w、B6 w *1:日本国内のみ。 *2:Foolscap は、8.5 e 13 w、8.25 e 13 w、8.12 e 13.25 w、8 e 13 w のサイズを指します。 | |
用紙坪量 | 40 g/m2 ~ 400 g/m2 / 10 lb Bond ~ 106 lb Bond ※351 g/m2 ~ 400 g/m2 / 94 lb Bond ~ 106 lb Bondは紙種限定。 | |
仕分けソート/仕分けグループ | 排紙トレイ | トレイ1(メイントレイ) |
用紙サイズ | 定形サイズ:SRA3 w、A3 w、B4 w、SRA4 w/v、A4 w/v、B5 w/v、A5 w/v、13 e 19 w、12 e 18 w、11 e 17 w、9 e 11 v 、8.5 e 14 w、8.5 e 11 w/v、7.25 e 10.5 w/v、5.5 e 8.5 v、Foolscap*、8K w、16K w/v 不定形サイズ:タテ95 mm ~ 331 mm、ヨコ133 mm ~ 487.7 mm / タテ3.74" ~ 13.03"、ヨコ5.24" ~ 19.2" インデックス紙:A4T v、8.5 e 11T v ストレート排紙のみ:13 e 19 w、5.5 e 8.5 w、B6 w *:Foolscap は、8.5 e 13 w、8.25 e 13 w、8.12 e 13.25 w 、8 e 13 w のサイズを指します。 | |
用紙坪量 | 50 g/m2 ~ 400 g/m2 / 13 lb Bond ~ 106 lb Bond ※351 g/m2 ~ 400 g/m2 / 94 lb Bond ~ 106 lb Bondは紙種限定。 | |
ステープル | 排紙トレイ | トレイ1(メイントレイ) |
用紙サイズ | 定形サイズ: SRA3 w、A3 w、B4 w、SRA4 w/v、A4 w/v、B5 v、A5 v、 13 e 19 w、12 e 18 w、11 e 17 w、9 e 11 v 、 8.5 e 14 w、8.5 e 11 w/v、7.25 e 10.5 v、5.5 e 8.5 v、Foolscap*1、8K w、16K v 不定形サイズ:タテ203 mm ~ 331 mm*2、ヨコ139 mm ~ 487.7 mm / タテ7.99" ~ 13.03"*2、ヨコ5.47" ~ 19.2" インデックス紙:A4T v、8.5 e 11T v *1:Foolscap は、8.5 e 13 w、8.25 e 13 w、8.12 e 13.25 w 、8 e 13 w のサイズを指します。 *2:奥コーナー平行ステープルは、最大タテ320 mm / 12.6"です。 | |
用紙坪量 | 50 g/m2 ~ 300 g/m2 / 13 lb Bond ~ 81 lb Bond | |
最大とじ枚数 | 最大とじ枚数については、処理枚数をごらんください。 | |
トレイ容量 | サブトレイ(ソート/グループ) | 積載高さ(センサーで満タン検知):43 mm / 1.69"、300枚(80 g/m2 / 21 lb Bond)程度 Z折り:20枚(80 g/m2 / 21 lb Bond) 中折り:40枚(80 g/m2 / 21 lb Bond) |
メイントレイ(ソート/グループ)(仕分けソート/仕分けグループ) | 中綴じ機 SD-510装着時/未装着時とも Z折り:20枚(130 g/m2 / 35 lb Bond) 中折り:50枚(130 g/m2 / 35 lb Bond) 3枚折り:30部 紙の坪量とサイズに対する処理枚数について詳しくは、処理枚数をごらんください。 | |
メイントレイ(ステープル) | 中綴じ機 SD-510装着時/未装着時とも 部数目安*: 2枚綴じ:180部 5枚綴じ:130部 10枚綴じ:150部 25枚綴じ:120部 50枚綴じ:60部 100枚綴じ:30部 *:用紙サイズ:A4 v、8.5 e 11 v/2点ステープル(片面プリント)/塗工紙以外の80 g/m2 / 21 lb Bondの場合 冊子1部の最大平とじ枚数について詳しくは、処理枚数をごらんください。 | |
中綴じ機 SD-510折りトレイ |
1枚 ~ 5枚折り:35部(本身92 g/m2 / 25 lb Bond以上、92 g/m2 / 25 lb Bondの表紙、PIモード挿入モード時は20部)
2枚 ~ 5枚とじ:35部(本身92 g/m2 / 25 lb Bond以上、92 g/m2 / 25 lb Bondの表紙、PIモード挿入モード時は20部) 6枚 ~ 10枚とじ:23部(92 g/m2 / 25 lb Bondの表紙、PIモード挿入モード時は15部) 11枚 ~ 25枚とじ:15部(92 g/m2 / 25 lb Bondの表紙、PIモード挿入モード時は10部)
1枚折り:50部 2枚折り:40部 3枚折り:30部 紙の坪量とサイズに対する処理枚数について詳しくは、処理枚数をごらんください。 | |
大きさ | 544 mm(幅)* e 656 mm(奥行) e 1,070 mm(高さ) / 21.42"(幅)* e 25.83"(奥行) e 42.13"(高さ) *:876 mm / 34.49"(メイントレイ含む)、1,003 mm / 39.49"(メイントレイ拡張トレイ含む) ポストインサーター PI-502装着時 544 mm(幅) e 656 mm(奥行) e 1,188 mm(高さ) / 21.42"(幅) e 25.83"(奥行) e 46.78"(高さ) | |
質量 | 74 kg / 163.14 lb | |
電源 | 前段より供給 | |
消費電力 | 144 W以下 |
-メイントレイ(通常排紙)の収容枚数目安
機能 | 中綴じ機 SD-510装着状態 | 大サイズ | 小サイズ | 特小サイズ |
---|---|---|---|---|
ソート/グループ (72 g/m2 ~ 81 g/m2 / 18 lb Bond ~ 22 lb Bond) | 未装着 | 2,000枚 | 4,200枚 | 750枚 |
装着 | 2,000枚 | 3,000枚 | 750枚 | |
仕分けソート/仕分けグループ (72 g/m2 ~ 81 g/m2 / 18 lb Bond ~ 22 lb Bond) | 未装着/装着ともに | 1,500枚 | 1,500枚 | 750枚 |
大サイズ:A3 w、B4 w*、8 e 13 w、12 e 18 w、11 e 17 w、8.5 e 14 w、SRA3 w、SRA4 w/v、13 e 19w、8K w 小サイズ:A4 w/v、B5 w/v*、8.5 e 11 w/v、9 e 11 v、16K w/v 特小サイズ:A5 w/v、B6 w*、5.5 e 8.5 w/v *:B系列用紙は、初期設定でJISまたはISO規格サイズに設定されています。この設定は出荷地域により異なります。JIS/ISOの切替えについては、サービス実施店にお問い合わせください。 |
- 最大平とじ枚数
用紙坪量 | ステープル枚数(カバー紙1枚(200 g/m2 / 53 lb Bond)を含めた枚数) | その他 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
普通紙 | 上質紙 | |||||
長さ139 mm ~ 399 mm / 5.47" ~ 15.71" | 長さ400 mm / 15.75"以上 | 長さ139 mm ~ 320 mm / 5.47" ~ 12.6" | 長さ321 mm ~ 399 mm / 12.64" ~ 15.71" | 長さ400 mm / 15.75"以上 | 長さ139 mm / 5.47"以上 | |
50 g/m2 ~ 74 g/m2 / 14 lb Bond ~ 19 lb Bond | 100枚 | 50枚 | 50枚 | 20枚 | - | 35枚 |
75 g/m2 ~ 80 g/m2 / 20 lb Bond ~ 21 lb Bond | 100枚 | 50枚 | 30枚 | 30枚 | 30枚 | 35枚 |
81 g/m2 ~ 91 g/m2 / 22 lb Bond ~ 24 lb Bond | 60枚 | 50枚 | 30枚 | 30枚 | 30枚 | 35枚 |
92 g/m2 ~ 135 g/m2 / 25 lb Bond ~ 36 lb Bond | 50枚 | 50枚 | 30枚 | 30枚 | 30枚 | 30枚 |
136 g/m2 ~ 162 g/m2 / 37 lb Bond ~ 43 lb Bond | 40枚 | 40枚 | 30枚 | 30枚 | 30枚 | 25枚 |
163 g/m2 ~ 216 g/m2 / 44 lb Bond ~ 57 lb Bond | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 20枚 |
217 g/m2 ~ 256 g/m2 / 58 lb Bond ~ 68 lb Bond | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 25枚 | 15枚 |
257 g/m2 ~ 300 g/m2 / 69 lb Bond ~ 81 lb Bond | 10枚 | 10枚 | 10枚 | 10枚 | 10枚 | 10枚 |
最大平とじ枚数は、上記の表の範囲内でも、厚み23 mm / 0.91"を超えないようにしてください。 |