番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | 主電源スイッチ | OFF / ONの切替えは、サービスエンジニアが行います。通常はOFFにしないでください。 |
2 | ツマミ[M2] | 紙づまり処理のときに、ツマミを回して用紙を送ります。 |
3 | 定着搬送ユニット | 紙づまり処理のときに引出します。定着搬送ユニットの各レバーやツマミについては、紙づまり時に表示される画面をごらんください。 |
4 | レバー[M4] | 紙づまり処理のときに、左に倒して定着搬送ユニットを引出して用紙を取除きます。 |
5 | 感光体部 | コピー画像が形成される部分です。 |
6 | 定着部 | 形成された画像を用紙に定着させる部分です。 |
7 | 側面ガイド板 | セットした用紙の両側面に沿わせます。 |
8 | 給紙ローラー | 用紙を1枚ずつ印刷装置に送込みます。 |
9 | 側面ガイドロック解除レバー | 側面ガイド板を動かすときに、レバーを押してロックを解除します。 |
10 | エアー吹出し口 | 用紙を浮上させるためのエアーを吹出します。 |
11 | 後端ガイド板 | セットした用紙の後端面に沿わせます。 |
12 | トナーボトル | 本体にトナーを供給します。 |
13 | トナー補給ユニット | トナーボトルを交換するときに、手前に引出します。 |
14 | 廃棄トナーボックス | 廃トナーを回収します。 |
15 | ロックレバー | 廃棄トナーボックスを交換するときに、左に倒してロックを解除します。 |