[無線とじ]
概要
仕上りを無線とじにする機能です。用紙を二つ折りにして重ねることで書籍のような製本仕立てになります。背の部分は印刷後にのりなどで固定します。
[無線とじ]を設定すると、1枚ずつ中折りして重ねたときに原稿のページ順(無線とじ)になるように、両面に割付けて印刷します。
- [無線とじ]の開き方向として、[左開き]/[右開き]を設定できます。
- できあがりのページは4の倍数で割付けられます。原稿のページ数が足りない場合は、自動で白紙ページを末尾に挿入します。
- 用紙は、給紙トレイで選択します。選択した給紙トレイにセットされている用紙の長手方向の辺を2分割して印刷します。また、[自動倍率]が自動で設定されます。
[左開き]と[右開き]では、ページ順が逆になります。
- 一般的に、本文が横書きの場合は[左開き]、縦書きの場合は[右開き]に設定します。
設定手順([無線とじ]を設定する)