トラブル時の対処
実施タイミングと調整項目の組合せ
「標準の調整」を行っていても画質不良が発生した場合に、対処する方法を説明します。
本機に装着しているオプションによって、操作項目が異なります。
「おすすめの設定」を行ったあと、トラブルの内容に応じて調整することをおすすめします。詳しくは、以下をごらんください。
おすすめの設定(インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501装着時)
1
[一括色自動調整]で[画像診断と連動(AQA)]を[ON]にします。画像の安定に関する項目を一括で調整できます。
[画像診断と連動(AQA)]では、[画像診断]を行ったあと、自動で実施する調整項目を選択できます。
[画像診断]について詳しくは、[画像診断]をごらんください。
調整は、目標濃度を登録する時に使用した用紙を使用してください。
2
「おすすめの設定」の1を行っても画質の不良が改善されない場合は、Exact Colorキャリブレーションを行います。
おすすめの設定(インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501非装着かつ中継搬送ユニット RU-518m装着時)
2
「おすすめの設定」の1を行っても画質の不良が改善されない場合は、Exact Colorキャリブレーションを行います。
おすすめの設定(インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501非装着かつ中継搬送ユニット RU-518m非装着時)
2
「おすすめの設定」の1を行っても画質の不良が改善されない場合は、Exact Colorキャリブレーションを行います。