RGB色変換の設定をします。
入力データがRGBのときの変換処理に関する初期設定ができます。
カテゴリー  | プリントワークフロー  | |||
場所  | 本体  | タッチパネル  | ||
プリンタードライバー  | PS Plug-in ドライバー  | |||
アプリケーション  | AccurioPro Print Manager  | |||
必要なオプション  | -  | |||
必要なアイテム  | -  | |||
設定項目  | [オフ]  | RGBデータに対して、イメージコントローラーでRGB-RGB色変換を行わない場合や、埋込まれているRGBプロファイルを使用する場合に選択します。  | ||
[RGB-CMYKデバイスリンクプロファイル]  | [RGB-CMYKデバイスリンクプロファイル]を設定します。  | |||
[イメージ]  | それぞれに適用する[RGB-CMYKデバイスリンクプロファイル]をメニューリストから選択します。 
 [用紙ごと]を選択すると、用紙プロファイルに設定されたデバイスリンクプロファイルを使用して、色変換を行います。  | |||
[グラフィック]  | ||||
[テキスト]  | ||||
[RGBソースプロファイル]  | [RGBソースプロファイル]を設定します。 sRGBなどの標準色空間のほか、モニタプロファイルを設定するときに選択してください。  | |||
[RGBソースプロファイル]  | 適用する[RGBソースプロファイル]をメニューリストから選択します。 この項目を選択すると、[オプション設定]の[RGBシミュレーション]を設定できるようになります。 [オプション設定]の[RGB埋め込みプロファイルを使用]を選択すると、この項目の設定は適用されません。  | |||
[レンダリング]  | [イメージ]  | それぞれに適用する[レンダリング]を、メニューリストの[彩度重視]または[知覚的再現]から選択します。 [RGBソースプロファイル]を選択すると設定できるようになります。  | ||
[グラフィック]  | ||||
[テキスト]  | ||||
備考  | -  | |||
参照  | -  | |||
画面へのアクセス  | PS Plug-inドライバー - [色変換設定] - [RGB]  | |||
AccurioPro Print Manager - ジョブを選択 - [ジョブ管理] - [ジョブ設定...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - ジョブを選択し右クリック - [ジョブ設定...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - ジョブをダブルクリック - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - ジョブを選択 -   | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - ジョブを選択 - [ジョブ管理] - [ジョブ設定...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - ジョブを選択し右クリック - [ジョブ設定...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - ジョブをダブルクリック - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - ジョブを選択 -   | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - [新規作成...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを選択 - [編集...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを選択 - [複製...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーをダブルクリック - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [新規作成...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [編集...] - [色変換設定]  | ||||
AccurioPro Print Manager - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [複製...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - [新規作成...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを選択 - [編集...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを選択 - [複製...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーをダブルクリック - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [新規作成...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [編集...] - [色変換設定]  | ||||
タッチパネル - [コントローラー] - [設定] - [ホットフォルダー設定...] - ホットフォルダーを右クリック - [複製...] - [色変換設定]  | ||||