本機のスキャナーでチャートを読取り、オモテ面とウラ面の倍率と印刷位置を自動で調整します。
調整チャートについて
測定用背景シートは、A3または11 e 17の用紙サイズで出力してください。測定用背景シートの用紙サイズがA3または11 e 17より小さいとき、スキャン測定ができないことがあります。
チャートは20枚以上出力できますが、連続してスキャン測定できるのは最大20枚です。
[調整チャートスキャン]画面が表示されます。
チャートの左上角を、垂直方向原稿サイズ指標と水平方向原稿サイズ指標からそれぞれ約5 cm / 2"のところに置き、左辺と上辺がそれぞれ垂直方向原稿サイズ指標と水平方向原稿サイズ指標と平行になるよう、原稿ガラスにセットします。
測定用背景シートの黒い面を下向き(原稿ガラス側)にして、図のように左と上の垂直方向原稿サイズ指標と水平方向原稿サイズ指標に突き当てます。このとき、先にセットしたチャートの位置がずれないように注意してください。
セットが終わったらADFを閉じてください。
1枚のチャートについて、スキャンを4回繰返します。
-1回目:チャートのオモテ面(front)を上向き(原稿ガラスと反対側)に、天を奥側にしてセットします。
-2回目:チャートのオモテ面(front)を上向き(原稿ガラスと反対側)に、地を奥側にしてセットします。
-3回目:チャートのウラ面(back)を上向き(原稿ガラスと反対側)に、天を奥側にしてセットします。
-4回目:チャートのウラ面(back)を上向き(原稿ガラスと反対側)に、地を奥側にしてセットします。
4回のスキャンが終了すると、調整値算出のダイアログが表示されます。
青枠表示が移動する前にチャートを動かすと、正しく測定できないことがあります。
[調整チャートスキャンに失敗しました]というメッセージが表示される場合は、画面表示に従ってチャートや測定用背景シートを正しくセットしなおしてください。
ADFが開いていると、ダイアログが表示されてスキャンできません。ADFを閉じてから、ダイアログを閉じてください。
[いいえ]を押すと、チャートシートの枚数表示を1つ繰上げて[調整チャートスキャン]画面にもどります。チャートのスキャンを枚数分繰返します。測定結果が可算されます。最大20回まで繰返します。
[はい]を押すと、加算された測定結果から自動で調整値を算出して、[オモテ]と[ウラ]の[倍率]と[イメージシフト]、[回転/Skew]に反映します。
[はい]を押して算出した調整値が調整可能範囲を越えているときは、ダイアログが表示されます。最初からスキャン測定をやりなおしてください。
手順12で調整可能範囲を超える原因について以下のことが考えられます。スキャン測定をやりなおす前に確認してください。