原稿を読込んだジョブの保存先を設定します。ファイル名を設定することもできます。
カテゴリー | コピー/スキャン | ||
場所 | 本体 | タッチパネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | - | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [一時保存] | ADFまたは原稿ガラスから読込んだデータを本機に一時保存します。 | |
[HDD保存] | ADFまたは原稿ガラスから読込んだデータをHDD保存します。 | ||
[ファイル名] | [ファイル名]を入力します。[ファイル名]の入力は省略できます。 [ファイル名]は、半角127文字(全角63文字)まで入力できます。同じ名前を入力することもできます。 | ||
[標準復帰] | 設定をデフォルトに戻します。 | ||
[キャンセル] | 設定を確定せずに1つ前の画面に移動します。 | ||
[OK] | 設定を確定し、1つ前の画面に移動します。 | ||
備考 | - | ||
参照 | 文字入力について詳しくは、文字を入力するをごらんください。 | ||
画面へのアクセス | タッチパネル - [保存] - [保存設定] |
[HDD保存]を押すと[ルートディレクトリー]画面が表示されます。保存先を設定して[OK]を押します。
ファイル名入力画面が開きます。
[ファイル名]を入力しない場合は、4桁の数字が自動で付与されます。
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。