印刷に必要な基本項目を設定します。
仕上りのデフォルトを設定することで、より効率的に作業できます。
設定項目 | 説明 | |
---|---|---|
[PDL] | [自動] | PDLを自動で設定します。 |
[PCL] | PDLを選択します。 | |
[PS] | ||
[TIFF] | ||
[PPML] | ||
[JPEG] | ||
[給紙トレイ] | [自動] | プリントジョブの用紙サイズに応じて、自動で給紙トレイを選択します。 |
給紙トレイ選択リスト | 給紙トレイを選択します。 | |
[排紙トレイ] | [デフォルト] | プリントジョブに応じて、自動で排紙トレイを選択します。 |
排紙トレイ選択リスト | 排紙トレイを選択します。 | |
[片面/両面] | [両面] | 両面印刷に設定します。 |
[片面] | 片面印刷に設定します。 | |
[とじ方向] | [上とじ] | とじ方向を選択します。 |
[左とじ] | ||
[右とじ] | ||
[ステープル] | [しない] | ステープルをしません。 |
[左コーナー] | 用紙の左コーナーにステープルをします。 | |
[右コーナー] | 用紙の右コーナーにステープルをします。 | |
[2点 (広い)] | 2点ステープルの間隔を約165 mmにします。 | |
[2点 (やや狭い)] | 2点ステープルの間隔を約140 mmにします。 | |
[2点 (狭い)] | 2点ステープルの間隔を約120 mmにします。 | |
[パンチ] | [しない] | パンチをしません。 |
[2穴] | パンチ穴の数を設定します。 [とじ方向]の設定に合わせてパンチします。 | |
[3穴] | ||
[4穴] | ||
[マルチパンチ] | ||
[ダブルマルチパンチ] | ||
[紙折り] | [しない] | 紙折りしません。 |
仕上げ方法選択リスト | 折りの種類を選択します。 | |
[オフセット] | [する] | オフセットして排紙します。 |
[しない] | オフセットして排紙しません。 | |
[排紙面] | [フェイスアップ] | 印刷面を上向きに排紙します。 |
[フェイスダウン] | 印刷面を下向きに排紙します。 | |
[排紙順] | [順方向] | ページ順に排紙されます。 |
[逆方向] | ページと逆順に排紙されます。 | |
[印刷部数] | 数値を入力します。 設定範囲:1部 ~ 9999部 | |
[ソート/グループ] | [ソート] | 原稿と同じページ揃えの印刷物を設定部数分、順に印刷します。 |
[グループ] | 原稿1枚ごとに設定部数分の印刷をして、原稿順に印刷します。 | |
[用紙サイズ] | 用紙サイズを選択します。 | |
[用紙方向] | [縦] | 用紙方向を選択します。 |
[横] | ||
[バナーオプション] | [する] | バナーページを印刷しません。 |
[しない] | バナーページを印刷します。 | |
[バナーページトレイ] | [自動] | 給紙トレイを自動で選択します。 |
給紙トレイ選択リスト | 給紙トレイを選択します。 | |
[用紙サイズ変更] | [しない] | 用紙サイズを変更しません。 |
[8.5e11/11e17 to A4/A3] | 8.5 e 11はA4、11 e 17はA3に変更して印刷します。 | |
[A4/A3 to 8.5e11/11e17] | A4は8.5 e 11、A3は11 e 17に変更して印刷します。 | |
[集約/リピート] | [しない] | 集約およびリピート印刷をしません。 |
[2in1] | 2枚の原稿画像を1枚の用紙に印刷します。 | |
[2リピート] | 原稿画像を2回繰返します。 | |
[方向指定 定型 2リピート/ 左] | 原稿画像の一部を2回繰返し、繰返す画像の一方を左反転します。 | |
[方向指定 定型 2リピート/ 右] | 原稿画像の一部を2回繰返し、繰返す画像の一方を右反転します。 | |
[方向指定 定型 2リピート/ 上] | 原稿画像の一部を2回繰返し、繰返す画像の一方を上反転します。 | |
[方向指定 定型 2リピート/ 下] | 原稿画像の一部を2回繰返し、繰返す画像の一方を下反転します。 | |
[4in1/タテ順] | 4枚の原稿画像を1枚の用紙にタテ順で印刷します。 | |
[4in1/ヨコ順] | 4枚の原稿画像を1枚の用紙にヨコ順で印刷します。 | |
[4リピート] | 原稿画像を4回繰返します。 | |
[8リピート] | 原稿画像を8回繰返します。 | |
[小冊子] | [する] | 小冊子に設定します。 |
[しない] | 小冊子に設定しません。 | |
[無線とじ] | [する] | 無線とじでの面付けをデフォルトに設定します。 |
[しない] | 無線とじで面付けしません。 | |
[画像位置] | [先端合わせ] | 画像位置を選択します。 |
[中央合わせ] | ||
[後端合わせ] | ||
[上積み許可] | [する] | 次のジョブの印刷物がスタッカーに上積みされます。 |
[しない] | 現在のジョブがスタッカーから取除かれるまで、次のジョブは印刷できません。 | |
[180°回転] | [する] | 180度回転させて印刷します。 |
[しない] | 180度回転させて印刷しません。 | |
[解像度] | [600e600dpi] | 解像度(dpi)を選択します。 |
[1200e1200dpi] | ||
[全面印刷] | [する] | 全面印刷します。 |
[しない] | 全面印刷しません。 | |
[通紙方向] | [自動] | 原稿や用紙に合わせて通紙方向を自動で設定します。 |
[LEF] | 通紙方向を横方向にします。 | |
[SEF] | 通紙方向を縦方向にします。 | |
[9e11 / 8 1/2e11インデックス切り替え] | [9e11] | 9 e 11インデックスに切替えて印刷します。 |
[8 1/2e11縦インデックス] | 8 1/2 e 11インデックスに切替えて印刷します。 | |
[クリース] | [する] | クリースします。 |
[しない] | クリースしません。 | |
[モード] | [する] | 角背形成します。 |
[しない] | 角背形成しません。 | |
[ウエイト] | [する] | 予約ジョブとして保存します。 |
[しない] | 予約ジョブとして保存しません。 | |
[外部フィニッシャー(中段)] | [使用する] | 中段に装着する外部フィニッシャーを使用します。 |
[使用しない] | 外部フィニッシャーを使用しません。 | |
[外部フィニッシャー(終端)] | [使用する] | 終端に装着する外部フィニッシャーを使用します。 |
[使用しない] | 外部フィニッシャーを使用しません。 | |
[自動画質補正] | [Off] | 自動画質補正をしません。 |
[位置&階調] | 位置および階調に関する自動画質補正をします。 | |
[位置] | 位置に関する自動画質補正をします。 | |
[スペシャルトナー印刷] | [オフ] | スペシャルトナーを使用しません。 |
[全面] | 全面をスペシャルトナーで印刷してから、CMYKの印刷をします。 | |
[スペシャルトナーのみ] | スペシャルトナーだけで印刷します。 | |
[スポットカラー] | 選択したスポットカラーをスペシャルトナーで印刷し、CMYKSの5色で印刷します。 | |
[指定オブジェクト] | 選択したCMYKオブジェクトをスペシャルトナー単色で印刷します。 | |
[代替プロセスカラー] | スペシャルトナーをCMYKトナーで再現して印刷します。 | |
[鏡像印刷] | [オン] | 鏡像印刷をします。 |
[オフ] | 鏡像印刷をしません。 |