用紙プロファイルの新規登録や登録済みの用紙プロファイルの編集をします。
画面へのアクセス
タッチパネル - [機械状態] - [用紙条件登録/削除] - [追加/編集] - [用紙設定] - [新規設定]
設定項目 | 説明 |
---|---|
設定したい用紙の種類を一覧から選択します。 用紙は、表面の加工や質感により分類されています。用途に合わせて用紙の種類を設定します。 | |
用紙プロファイルの名称を設定します。 用紙プロファイル名を設定する場合は、内容や用途が判別しやすい名称にすることをおすすめします。 | |
用紙や用紙プロファイルの定形サイズや不定形サイズ、インデックス紙の用紙サイズを設定します。 | |
用紙や用紙プロファイルの坪量に関する設定をします。 坪量を正しく設定しないと、紙づまりや重送などが発生することがあります。 | |
用紙や用紙プロファイルの色に関する設定をします。 用紙の色を設定すると、コピー時やオートトレイスイッチ時に、誤った給紙トレイの選択の防止に役立ちます。 | |
パンチ穴がある用紙を使用する場合に設定します。 | |
両面印刷の際に生じる、オモテ面とウラ面の印刷位置のズレを調整します。 トレイにセットする用紙を変更したときは必ず[表裏調整]を行ってください。 | |
用紙をカール補正用の屈曲経路に通すことで、カールを低減するように補正します。 | |
[用紙条件登録/削除]では[給紙さばき設定]は設定できません。 | |
用紙や用紙プロファイルにTUオフセットプロファイルを設定します。 トリマーユニット TU-510で行う加工の詳細設定(TUオフセットプロファイル)を登録できます。 | |
転写や分離、定着の各プロセスなど高度な調整項目を設定します。 [エキスパート調整]の項目を調整することで、さまざまな状況や仕上りに対応できます。 | |
出力濃度調整に使用するセンサー調整値を設定します。 登録済みの[登録調整値]を活用することで、普通紙と塗工紙などのように異なる用紙特性を考慮した補正ができます。 | |
[リセット] | 設定した内容をすべてデフォルトに戻します。 |
[用紙条件登録]画面が表示されたら、各項目を設定します。
用紙プロファイルが登録されます。
[用紙条件登録]画面が表示されたら、各項目を設定します。
用紙プロファイルが更新されます。
行を選択しなかった場合は、用紙プロファイルはNo.が小さい未登録の行に新規登録されます。
インテリジェントメディアセンサー IM-101の状態表示ランプの表示についてはインテリジェントメディアセンサー IM-101の状態を確認するをごらんください。
用紙の中央をインテリジェントメディアセンサー IM-101の挿入口の中央に合わせ、実際の通紙方向と同じ向きで挿入します。
用紙の測定中は状態表示ランプのREADYランプが点灯します。
用紙プロファイルが登録されます。
用紙を測定すると、用紙プロファイルの情報が上書きで更新されます。用紙プロファイルを誤って選択しないようにご注意ください。
インテリジェントメディアセンサー IM-101の状態表示ランプの表示についてはインテリジェントメディアセンサー IM-101の状態を確認するをごらんください。
用紙の中央をインテリジェントメディアセンサー IM-101の挿入口の中央に合わせ、実際の通紙方向と同じ向きで挿入します。
用紙の測定中は状態表示ランプのREADYランプが点灯します。
用紙プロファイルの[用紙種類]と[坪量]が更新されます。
IM測定値について