不定形サイズの用紙を給紙トレイにセットするときは、本機で用紙サイズを設定します。
よく使用する不定形サイズは登録しておくことで、設定変更の手間を省いて効率的に本機を操作できます。
カテゴリー | プリントワークフロー、コピー/スキャン | ||||
場所 | 本体 | タッチパネル | |||
プリンタードライバー | - | ||||
アプリケーション | - | ||||
必要なオプション | - | ||||
必要なアイテム | - | ||||
設定項目 | [(1)] | 用紙の幅(Y)を入力します。 | |||
[(2)] | 用紙の長さ(X)を入力します。 | ||||
[(3)] | 中とじまたは重ね中折り時の表紙の断裁量を入力します。 | ||||
[サイズ登録] | 入力した不定形サイズを登録します。 | ||||
[追加] | 設定した不定形サイズを追加します。 | ||||
[削除] | 登録した不定形サイズを削除します。 | ||||
[サイズ読出し] | 登録済みの不定形サイズを読出します。 | ||||
備考 | [(3)]は、中綴じ機 SD-506または中綴じ機 SD-513を装着したときに表示されます。 | ||||
参照 | - | ||||
画面へのアクセス | タッチパネル - [機械状態] - [用紙設定] - [設定変更] - [用紙サイズ] - [不定形サイズ] | ||||
タッチパネル - [機械状態] - [用紙設定] - [新規設定] - [用紙サイズ] - [不定形サイズ] | |||||
タッチパネル - [機械状態] - [用紙条件登録/削除] - [追加/編集] - [用紙サイズ] - [不定形サイズ] |
20種類まで登録できます。
半角20文字まで入力できます。
押すと表示されるダイアログで[詳細確認]を押すと削除できます。