OpenAPIを介して本機と通信するアプリケーションを使用する設定をします。
設定項目 | 説明 | |
---|---|---|
[ポート番号] | OpenAPIで通信する本機のポート番号を設定します。 設定範囲:1 ~ 65535 | |
[SSL/TLS使用] | [非SSL通信のみ可] | SSL/TLS通信を設定します。 証明書がインストールされている場合に表示されます。 認証方式として中間サーバー認証または外部サーバー認証+中間サーバー認証を使用しているとき、[SSL通信のみ可]は選択できません。 |
[SSL通信のみ可] | ||
[SSL/非SSL通信可] | ||
[ポート番号(SSL)] | プロキシサーバーのポート番号(SSL)を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 | |
[プロキシ設定] | ||
[プロキシサーバーアドレス] | プロキシサーバーのアドレスを設定します。 [ホスト名入力時はチェックをONにする]のチェックボックスにチェックを入れると、ホスト名を入力できます。 | |
[プロキシサーバーポート番号] | プロキシサーバーのポート番号を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 | |
[プロキシサーバーポート番号(HTTPS)] | プロキシサーバーのポート番号(HTTPS)を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 | |
[プロキシサーバーポート番号(FTP)] | プロキシサーバーのポート番号(FTP)を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 | |
[ユーザー名] | プロキシサーバーにログインする場合のユーザー名を設定します。 | |
[パスワード] | プロキシサーバーにログインする場合のパスワードを設定します。 [パスワードを変更する]にチェックを入れると、パスワードを変更できます。 | |
[証明書検証強度設定] | ||
[クライアント証明書] | [要求する] | 本機に接続するクライアントに対して、証明書を要求します。 |
[要求しない] | 本機に接続するクライアントに対して、証明書を要求しません。 | |
[有効期限] | [確認する] | 証明書が有効期限内か確認します。 |
[確認しない] | 証明書が有効期限内か確認しません。 | |
[CN] | [確認する] | 証明書のCN(Common Name)が、サーバーのアドレスと一致しているか確認します。 |
[確認しない] | 証明書のCN(Common Name)が、サーバーのアドレスと一致しているか確認しません。 | |
[鍵使用法] | [確認する] | 証明書の発行者が承認した使用用途に沿って、証明書が使われているか確認します。 |
[確認しない] | 証明書の発行者が承認した使用用途に沿って、証明書が使われているか確認しません。 | |
[チェーン] | [確認する] | 証明書のチェーン(証明書のパス)に問題がないか確認します。チェーンの確認は、本機で管理している外部証明書を参照します。 |
[確認しない] | 証明書のチェーン(証明書のパス)に問題がないか確認しません。 | |
[失効確認] | [確認する] | 証明書が失効していないか確認します。 |
[確認しない] | 証明書が失効していないか確認しません。 |