SSL(Secure Sockets Layer)を使ってネットワーク通信自体を暗号化することができます。安全な接続を確立して、改ざんや傍受から通信を保護するのに便利です。
A:なりすましの禁止
B:改竄(かいざん)の禁止
C:傍受の禁止
本機のSSL設定は、安全性の低い順に3つの方法があります。
1. 本機のデフォルトの証明書を利用する
2. 本機で証明書を作成して利用する
3. CA(認証局)に証明書の発行を依頼して利用する
ここでは、Web Connectionに管理者としてログインして、本体で証明書を作成します。
[国別記号]は、ISO3166で規定されている国コードを、半角2文字で入力します。
[有効期間]の設定範囲:1 ~ 3650。通常、30 ~ 60日がおすすめです。
[暗号鍵の種類]でECDSA暗号(楕円曲線暗号)を使うことで、より強固な通信セキュリティーを実現します。また、比較的短い鍵長で暗号化するため、ネットワークへの負荷を低減できます。
[SSL/TLSバージョン設定]は、[低]を[TLSv1.0]、[高]を[TLSv1.3]に設定することがおすすめです。