色検証とは、出力したチャートを測定し、実際の出力結果(測定値)と設定した目安(目標値)とを比較する機能です。
測定値と目標値とを比較した結果が表示されます。
色に対して高い品質を要求するジョブを印刷する前に、色検証をすることをおすすめします。
色検証に必要な作業の主な順序は以下のとおりです。
1. ターゲットセッティングを作成する
2. 色検証をする
色検証をするタイミングは以下のとおりです。
選択したターゲットセッティングによっては情報が表示されない項目があります。
[M0]:A 光源
[M1]:D50 光源
[M2]:A 光源 (UV フィルター)
[プリンタープロファイル]:色検証チャートの印刷に使用するプロファイルに[プリンタープロファイル]を選択します。
[デバイスリンクプロファイル]:色検証チャートの印刷に使用するプロファイルに[デバイスリンクプロファイル]を選択します。[デバイスリンクプロファイル]を選択した場合は、色変換でターゲットプロファイルは適用されません。
本機に装着されているオプションによって、選択できる項目が異なります。
選択したトレイには、用紙サイズがA4またはA3、11 e 17、8.5 e 11、長さ(X)279.4 mm、幅(Y)210.0 mm / 長さ(X)11"、幅(Y)8.27"以上の用紙をセットします。
出力開始のダイアログが表示され、出力が終わると完了のメッセージに変わります。
[レポート印刷]を押すと、結果が印刷されます。