2点ステープル
概要
用紙に対して平行に、左側に2点ステープルをします。冊子のような形状になるため、枚数の多い資料などをとじる場合に適しています。
この機能を使用するには、以下のいずれかのオプションが必要です。
- ポストインサーター PI-502を装着したフィニッシャー FS-532
- 後段にフィニッシャー FS-532を装着した折り機 FD-503
- 装着されているオプションによって、セットできる用紙のサイズや枚数が異なります。詳しくは、排紙系オプションの各部名称と仕様をごらんください。
- ステープルされた用紙は、メイントレイに排紙されます。
- ポストインサーター PI-502の場合:給紙トレイとして使用できるのは下段トレイだけです。上段トレイは使用できません。
- 折り機 FD-503の場合:給紙トレイとして使用できるのは上段トレイだけです。下段トレイは使用できません。
設定手順(ポストインサーター PI-502の場合)
用紙の左辺を2点のステープルでとじます。
1
ポストインサーター PI-502の下段トレイに用紙をセットし、側面ガイド板を用紙に沿わせます。
2
ポストインサーター操作パネルのステープルモード選択キー[2]を押して、2点ステープルモードのランプを点灯させます。
3
スタート/ストップキー[3]を押して、処理を開始します。
設定手順(折り機 FD-503の場合)
用紙の左辺を2点のステープルでとじます。
1
折り機 FD-503のポストインサーターの上段トレイに用紙をセットして、側面ガイド板を用紙に沿わせます。
2
ポストインサーター操作パネルのステープル機能選択キー[2]を押して、2点ステープルモードのランプを点灯させます。
3
スタート/ストップキー[3]を押して、処理を開始します。
- 重送していなくても、重送していると検知して機械が停止する場合は、重送検知機能選択キー[1]を押して、重送検知機能OFFのランプを点灯させます。