登録した用紙別カラーセンサー調整値の一覧が表示されます。
新たな用紙別カラーセンサー調整値の登録および削除や、測色器で作成した測色データをUSBメモリーまたはWeb Utilities経由で本機に登録することができます。
カテゴリー | 調整/メンテナンス | ||
場所 | 本体 | タッチパネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501または中継搬送ユニット RU-518m | ||
必要なアイテム | USBメモリー(使用する場合) 測色器(インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501非装着時) | ||
設定項目 | 用紙別カラーセンサー調整値一覧 | 登録した用紙別カラーセンサー調整値の一覧が表示されます。 | |
[USBメモリー] | 選択した行に対し、USBメモリー経由で測色データを登録できます。インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501装着時は表示されません。 | ||
[本体保存データ] | 選択した行に対し、Web Utilities経由で測色データを登録できます。インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501装着時は表示されません。 | ||
[あり] | 測色器FD-9を使用します。出力するチャートにQRコードが印字されます。インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501装着時は表示されません。 | ||
[なし] | 測色器i1iSisXL、i1Pro、i1Pro2またはFD-7を使用します。インテリジェントクオリティオプティマイザー IQ-501装着時は表示されません。 | ||
[削除] | 選択した用紙別カラーセンサー調整値を削除します。 押すと表示されるダイアログで[はい]を押すと削除できます。 | ||
[印刷モードへ] | 用紙別カラーセンサー調整値を作成するとき、測定に使用するチャートを出力します。[用紙別カラーセンサー調整名称]画面が表示されます。詳しくは、用紙別カラーセンサー調整名称をごらんください。 | ||
備考 | 登録した用紙別カラーセンサー調整値が、[出力紙濃度調整]の補正元データとなります。 | ||
参照 | - | ||
画面へのアクセス | タッチパネル - [機械状態] - [調整] - [画質調整] - [出力紙濃度調整] - [用紙別カラーセンサー調整] |
Web経由で測色データを本機に登録する場合は、Web Utilitiesでアップロードします。詳しくは、[測色データWeb入力]をごらんください。
USBメモリー経由で測色データを登録するときは[USBメモリー]を、Web経由で測色データを登録するときは[本体保存データ]を選択します。
[測色結果ファイル選択]画面が開き、USBメモリーまたはWeb Utilitiesに保存された測色データが一覧で表示されます。
関連ファイルがすべて読込まれます。
読込みできないときは、以下の点を確認してください。
- USBメモリーに作成したパスは正しいか
- チャート枚数分のデータがすべて保存されているか(エラー画面が表示されます)