出力した用紙を束ねて背に糊を付け、表紙でくるんで製本することをくるみ製本といいます。
少し厚めの表紙を使用することで簡易的な書籍の形状になります。
枚数の多い資料を冊子のように作成したい場合に便利です。
くるみ製本の仕上りイメージ ![]() | |
A:本身 B:表紙 C:天 D:地 | [1]オモテ表紙の裏側 [2]ウラ表紙の裏側 [3]オモテ表紙の表側 [4]ウラ表紙の表側 [5]背表紙幅 [6]表紙断裁 [7]表紙先端位置調整 [8]左とじ(右とじは天地が逆) |
本身のサイズが[8.5e11v]の用紙の場合、以下の給紙トレイから給紙された表紙で製本すると最大厚さが30 mm / 1.18"より少なくなります。
最大厚さは以下の数値に設定されます。
本身のサイズが[8.5e11v]で、最大厚さ以上の厚さの製本をする場合は、以下の給紙トレイから給紙してください。
以下の例を参考に用途に合わせて本身や表紙を設定してください。
-本身(偶数枚)の両面印刷だけ
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面偶数 | なし | ![]() | なし |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:なし | なし | ![]() | なし |
-本身(偶数枚)の両面印刷+表紙片面印刷
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面偶数枚 | ![]() | ![]() | ![]() |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | 表紙印刷 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:あり、表紙印刷面:片面 | なし | ![]() | ![]() |
-本身(偶数枚)の両面印刷+表紙両面印刷
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面偶数枚 | ![]() | ![]() | ![]() |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | 表紙印刷 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:あり、表紙印刷面:両面 | なし | ![]() | ![]() |
-本身(奇数枚)の両面印刷だけ
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面奇数枚 | なし | ![]() | なし |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:なし | なし | ![]() | なし |
-本身(奇数枚)の両面印刷+表紙片面印刷
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面奇数枚 | ![]() | ![]() | なし |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:あり、表紙印刷面:片面 | なし | ![]() | ![]() |
-本身(奇数枚)の両面印刷+表紙片面印刷
原稿 | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
片面奇数枚 | ![]() | ![]() | ![]() |
仕上り | オモテ表紙 | 本身 | ウラ表紙 |
---|---|---|---|
本身出力:両面コピー 表紙印刷:あり、表紙印刷面:片面 | なし | ![]() | ![]() |
本身は、片面や両面に印刷できます。
製本のとじ方として、左とじまたは右とじを選択できます。
本機のローパワーまたはシャットオフ設定時間が、くるみ製本機 PB-503のローパワーまたはシャットオフ設定時間となります。
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。