宛先を入力します。
宛先を手動で入力します。登録されていない宛先に送信するときに設定します。
登録した名称は、宛先キーに表示されます。
半角24文字(全角12文字)まで入力できます。
半角24文字(全角12文字)まで入力できます。
[検索文字]を登録すると、1文字目が検索の対象になります。
[登録名]入力後は[登録名]と同じ文字が自動で入力されています。必要に応じて変更してください。
半角253文字まで入力できます。
半角255文字(全角127文字)まで入力できます。
「共有フォルダー名」または「共有フォルダー名¥サブフォルダー名」(区切り文字には¥を使用)を入力します。
SMBは半角32文字(全角16文字)まで入力できます。
半角32文字まで入力できます。
入力したパスワードは「1」で表示されます。
ネットワーク上のブラウズリストで宛先を検索します。
[送信先]に選択した宛先のパスが表示されます。
パスの表示が長い場合、[<]/[>]を押すと、左右に移動して表示全体を確認できます。
リストが複数ページある場合は、[前頁]または[次頁]を押してページを移動します。
ワークグループは最大512個まで表示できます。
リストが複数ページある場合は、[前頁]または[次頁]を押してページを移動します。
[1つ上へ]を押すと、上位の階層に移動します。
コンピューター名は最大512個まで表示できます。
それぞれ[変更]を押すと入力画面が開きます。
[1つ上へ]を押すと、上位の階層に移動します。
フォルダーは最大数256個まで表示できます。
ファイルパスが最大文字数(半角255文字または全角127文字)を超える場合は、最大文字数に収まるパスまで設定できます。