[オートカラー]の検知機能を調整します。
カラーモードが[オートカラー]の場合に、カラー原稿が[ブラック]と検知されたり、モノクロ原稿が[フルカラー]と検知されたりする場合に調整します。
カテゴリー | プリントワークフロー、コピー/スキャン | ||
場所 | 本体 | 操作パネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | - | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [セット] | 画面のテンキーまたは操作パネルのテンキーで入力した数値を[現在値]にセットします。 | |
テンキー | 数値を入力します。 | ||
[+/-] | 数値のプラス/マイナスを設定します。 | ||
[クリア] | 入力した数値を0に戻します。 | ||
[スキャン] | 原稿ガラスにセットした原稿を読込みます。 | ||
[前画面] | 1つ前の画面に移動します。 | ||
備考 | - | ||
参照 | - | ||
画面へのアクセス | 操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [ユーザー設定] - [画質設定] - [ACS調整] |
メッセージ表示部に判定結果が表示されます。
[+/-]で数値のプラス/マイナスを選択し、 [セット]を押すと[現在値]を変更できます。
[調整範囲:-2~+2]
カラー原稿をモノクロと判定したとき:既存の数値よりプラスに設定します。
モノクロ原稿をカラーと判定したとき:既存の数値よりマイナスに設定します。
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。