[精度測定]の結果が数値とグラフで表示されます。
グレーの再現性を確認し、高度なキャリブレーションが必要かどうかを判断します。
カテゴリー | プリントワークフロー、調整/メンテナンス | ||
場所 | 本体 | - | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | Color Centro | ||
必要なオプション | - | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [Exact Color]の場合 | ||
[ΔE Ave.] | Exact Colorターゲットの[Gray Step]に対するΔEの平均値が表示されます。 ΔE(デルタイー)とは色差のことです。Lab色空間内にある2点間の距離を表します。ΔEの値が色の違いを表します。 | ||
[ΔE Max.] | Exact Colorターゲットの[Gray Step]に対するΔEの最大値が表示されます。 ΔE(デルタイー)とは色差のことです。Lab色空間内にある2点間の距離を表します。ΔEの値が色の違いを表します。 | ||
[Gray Step]のグラフ | [Gray Step]のグレーバランスが表示されます。 [Δa*](デルタエースター)は、Lab色空間上でのExact Colorターゲットと測定値のa*の差を意味します。 a*は赤方向、-a*は緑方向を示します。a*の値が高いほど赤が強く、-a*の値が低いほど緑が強いことを表します。 [Δb*](デルタビースター)は、Lab色空間上でのExact Colorターゲットと測定値のb*の差を意味します。b*は黄方向、-b*は青方向を示します。 b*の値が高いほど黄が強く、-b*の値が低いほど青が強いことを表します。 | ||
[G7 キャリブレーション]の場合 | |||
[Gray Balance] | G7で定義されているグレーCMY比率での色再現の結果とその目標色との彩度の差分であるwΔChが表示されます。 | ||
[Gray Balance]のグラフ | [Gray Balance]の測定結果が表示されます。グラフの縦軸の値が大きいほどより鮮やかで、値が小さいほど無彩色に近いことを表します。 [Δa*](デルタエースター)は、Lab色空間上でのExact Colorターゲットと測定値のa*の差を意味します。 a*は赤方向、-a*は緑方向を示します。a*の値が高いほど赤が強く、-a*の値が低いほど緑が強いことを表します。 [Δb*](デルタビースター)は、Lab色空間上でのExact Colorターゲットと測定値のb*の差を意味します。b*は黄方向、-b*は青方向を示します。b*の値が高いほど黄が強く、-b*の値が低いほど青が強いことを表します。 ΔCh(デルタクロマ)は、Lab色空間上でのターゲットとの彩度の差を意味します。 | ||
[Delta-L*] | 以下が表示されます。 G7で定義されているグレーCMY比率 Blackスケールの明度階調値の調整結果 調整結果と目標値との差分 | ||
[Delta-L*]のグラフ | [Delta-L*]の測定結果が表示されます。グラフの縦軸の値が大きいほど明るく、小さいほど暗く再現されていることを表します。 CMYはグレーの調整結果です。 Kはブラック単色の調整結果です。 | ||
備考 | Lab色空間:明度をL*、色相と彩度を示す色度をa*およびb*とした表色系 | ||
参照 | - | ||
画面へのアクセス | Color Centro - [キャリブレーション] |
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。