各画面に表示される設定キーを、任意の項目に変更することで、メニューの表示や選択などの手順を省略できます。よく使う項目を設定しておくと、効率的に操作できて便利です。
また、登録済みのプログラムを、ショートカットキーとして各画面の下部に表示させることもできます。
画面によって、表示できるショートカットキーの数や選択できる項目は異なります。
[コピー]画面
[スキャン]画面 - [読込み設定]画面
[保存]画面
各画面で設定できる項目
番号 | 画面と項目 | [コピー]画面 | [スキャン]画面 - [読込み設定]画面 | [保存]画面 |
---|---|---|---|---|
1 | [画質調整]* | 4項目まで設定できます。 | ||
詳しくは、[画質調整(コピー)]をごらんください。 | 詳しくは、[画質調整(スキャン)]をごらんください。 | 詳しくは、[画質調整(保存)]をごらんください。 | ||
2 | [応用設定] | 4項目まで設定できます。 詳しくは、[応用設定(コピー)]をごらんください。 | 2項目まで設定できます。 詳しくは、[応用設定(スキャン)]をごらんください。 | - |
3 | [出力設定] | 4項目まで設定できます。 詳しくは、[出力設定]をごらんください。 | - | - |
4 | プログラム | 6項目まで設定できます。 | ||
詳しくは、[コピープログラム]をごらんください。 | 詳しくは、[コピープログラム]をごらんください。 | 詳しくは、[保存プログラム]をごらんください。 |
*[画質調整]の下に表示する項目は、ショートカットキーまたは濃度設定キーから選択できます。詳しくは、[画質調整エリア設定]をごらんください。