中綴じ機 SD-513に装着したクリーサーユニット CR-101の、くるみ表紙のクリース位置を調整します。
くるみ表紙のクリースは、くるみの背表紙の幅にあわせた位置が基本位置になるよう制御されています。1本目クリース位置、2本目クリース位置ともに、用紙先端からクリースまでの距離が規格値からはずれてしまった場合に行います。
カテゴリー | 調整/メンテナンス | ||
場所 | 本体 | タッチパネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | 以下のすべてのオプションが必要です。 クリーサーユニット CR-101を装着した中綴じ機 SD-513 くるみ製本機 PB-503 | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [1本目] | 1箇所目の折り位置を設定変更の対象にします。 | |
[2本目] | 2箇所目の折り位置を設定変更の対象にします。 | ||
[全サイズへのオフセット] | 全サイズ共通でクリースの位置を調整します。 | ||
用紙サイズ選択キー | 調整する用紙サイズを選択します。 | ||
[+]/[,] | 用紙サイズのページを切替えます。 | ||
テンキー | 数値を入力します。 | ||
[クリア] | 入力した数値を0に戻します。 | ||
[セット] | テンキーで入力した数値を、選択した設定項目にセットします。 | ||
備考 | - | ||
参照 | - | ||
画面へのアクセス | タッチパネル - [機械状態] - [調整] - [フィニッシャー調整] - [中とじ機調整] - [クリース位置調整] - [くるみ表紙クリース位置] | ||
操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [管理者設定] - [環境設定] - [エキスパート調整] - [フィニッシャー調整] - [中とじ機調整] - [クリース位置調整] - [くるみ表紙クリース位置] |
サンプルが出力されます。
[+/-]で数値のプラスまたはマイナスを選択し、[セット]を押すと[現在値]を変更できます。
[調整範囲:-20~+20 1step = 0.1mm]
くるみ表紙上面左側の用紙先端から1本目のクリース位置までの長さを調整します。
[+/-]で数値のプラスまたはマイナスを選択し、[セット]を押すと[現在値]を変更できます。
[調整範囲:-20~+20 1step = 0.1mm]
くるみ表紙上面左側の用紙先端から2本目のクリース位置までの長さを調整します。
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。