[枠/折り目消し]の消し幅を設定します。
設定する位置を選択してから消し幅の数値を入力します。
カテゴリー | コピー/スキャン | ||
場所 | 本体 | タッチパネル、操作パネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | - | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [枠消し] | 枠の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 300 mm | |
[折り目消し] | 折り目の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 99 mm | ||
[上辺] | [上辺]の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 300 mm | ||
[右辺] | [右辺]の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 300 mm | ||
[下辺] | [下辺]の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 300 mm | ||
[左辺] | [左辺]の消し幅を設定します。 設定範囲:1 mm ~ 300 mm | ||
テンキー | 消し幅を画面のテンキーで入力します。 | ||
[+]/[,] | 数値を1 mmずつ増減します。 | ||
備考 | - | ||
参照 | - | ||
画面へのアクセス | タッチパネル - [保存] - [枠/折り目消し] | ||
タッチパネル - [コピー] - [応用設定] - [枠/折り目消し] | |||
タッチパネル - [スキャン] - [読込み設定] - [応用設定] - [枠/折り目消し] | |||
操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [ユーザー設定] - [初期設定] - [スキャン初期設定] - [応用設定] - [枠/折り目消し] | |||
操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [ユーザー設定] - [初期設定] - [保存初期設定] - [枠/折り目消し] |
[一括枠消し]の場合は[枠消し]が選択されます。
[個別枠消し]の場合は[枠消し]が選択されます。設定したい辺([上辺]/[右辺]/[下辺]/[左辺])を選択します。
[折り目消し]の場合は[折り目消し]が選択されます。
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。