TCP/IP環境を使用して通信する設定をします。
イメージコントローラーのIPアドレスなどの設定ができます。
カテゴリー | ネットワーク/セキュリティー | |||
場所 | 本体 | 操作パネル | ||
プリンタードライバー | - | |||
アプリケーション | - | |||
必要なオプション | - | |||
必要なアイテム | - | |||
設定項目 | [TCP/IP設定] | |||
[TCP/IP設定] | -[有効] | TCP/IP環境を有効にします。 | ||
[無効] | TCP/IP環境を無効にします。 | |||
[IP確定方法] | ||||
[IP確定方法] | [自動設定] | IPv4アドレスを自動で設定します。 | ||
-[直接設定] | IPv4アドレスを手動で設定します。 | |||
[自動設定] | ||||
[DHCP設定] | IPアドレスを自動で取得する方法を選択します。各項目で[有効]を選択すると、その設定が使用できます。 | |||
[BOOTP設定] | ||||
[ARP/PING設定] | ||||
[AUTO IP設定] | ||||
[直接設定] | ||||
[IPアドレス] | IPアドレスを設定します。 | |||
[サブネットマスク] | ||||
[デフォルトゲートウェイ] | ||||
[IPv6設定] | ||||
[IPv6設定] | -[有効] | IPv6環境を有効にします。 | ||
[無効] | IPv6環境を無効にします。 | |||
[IPv6 自動設定] | -[有効] | IPv6グローバルアドレスを自動で割当てます。 | ||
[無効] | IPv6グローバルアドレスを自動で割当てません。 | |||
[IPv6 DHCP設定] | -[有効] | IPv6グローバルアドレスを自動で割当てるときにDHCPv6を使用します。 | ||
[無効] | IPv6グローバルアドレスを自動で割当てるときにDHCPv6を使用しません。 | |||
[グローバルアドレス] | イメージコントローラーのIPv6グローバルアドレスを手動で設定します。 | |||
[プレフィックスレングス] | IPv6グローバルアドレスのプレフィックス長のビット数を設定します。 | |||
[リンクローカルアドレス] | MACアドレスを参照して自動で生成されたリンクローカルアドレスが表示されます。 | |||
[ゲートウェイアドレス] | IPv6ゲートウェイアドレスを設定します。 | |||
[DNSサーバー設定(IPv4)] | ||||
[DNSサーバー自動取得] | -[有効] | DNSサーバーのアドレスを自動で取得します。 | ||
[無効] | DNSサーバーのアドレスを自動で取得しません。 | |||
[優先DNSサーバー] | 優先DNSサーバーのアドレスを設定します。 | |||
[代替DNSサーバー1] | 代替DNSサーバー1のアドレスを設定します。 | |||
[代替DNSサーバー2] | 代替DNSサーバー2のアドレスを設定します。 | |||
[DNSサーバー設定(IPv6)] | ||||
[DNSサーバー自動取得] | -[有効] | DNSサーバーのアドレスを自動で取得します。 | ||
[無効] | DNSサーバーのアドレスを自動で取得しません。 | |||
[優先DNSサーバー] | 優先DNSサーバーのアドレスを設定します。 | |||
[代替DNSサーバー1] | 代替DNSサーバー1のアドレスを設定します。 | |||
[代替DNSサーバー2] | 代替DNSサーバー2のアドレスを設定します。 | |||
[Dynamic DNS設定] | ||||
[Dynamic DNS設定] | [有効] | Dynamic DNS機能を有効にします。 | ||
-[無効] | Dynamic DNS機能を無効にします。 | |||
[ホスト名] | ||||
[ホスト名] | DNSサーバーの環境で使用するホスト名を設定します。 | |||
[LLMNR設定] | ||||
[LLMNR設定] | -[有効] | LLMNR機能を有効にします。 | ||
[無効] | LLMNR機能を無効にします。 | |||
[DNSドメイン名設定] | ||||
[DNSドメイン名自動取得] | -[有効] | ドメイン名を自動で取得します。 | ||
[無効] | ドメイン名を自動で取得しません。 | |||
[DNS検索ドメイン名自動取得] | -[有効] | 検索ドメイン名を自動で取得します。 | ||
[無効] | 検索ドメイン名を自動で取得しません。 | |||
[DNSデフォルトドメイン名] | DNSデフォルトドメイン名を手動で設定します。 | |||
[DNS検索ドメイン名1] | DNS検索ドメイン名1を手動で設定します。 | |||
[DNS検索ドメイン名2] | DNS検索ドメイン名2を手動で設定します。 | |||
[DNS検索ドメイン名3] | DNS検索ドメイン名3を手動で設定します。 | |||
備考 | -:デフォルト | |||
参照 | - | |||
画面へのアクセス | 操作パネル - 設定メニュー/カウンター - [管理者設定] - [コントローラー設定] - [TCP/IP設定] |
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。