本機からemailを送信する設定をします。
カテゴリー | ネットワーク/セキュリティー | |||
場所 | 本体 | - | ||
プリンタードライバー | - | |||
アプリケーション | Web Connection | |||
必要なオプション | - | |||
必要なアイテム | - | |||
設定項目 | [E-mail送信設定] | [使用する] | 本機からemailを送信します。 | |
[使用しない] | 本機からemailを送信しません。 | |||
[SMTPサーバーアドレス] | SMTPサーバーアドレスを設定します。 [ホスト名入力時はチェックをONにする]のチェックボックスにチェックを入れると、ホスト名を入力できます。 | |||
[SSL/TLS使用] | [使用しない] | SSLおよびTLSを使用しません。 選択すると、[ポート番号]を入力できます。 | ||
[SMTP over SSL] | SSLを使用します。 選択すると、[ポート番号(SSL)]を入力できます。 | |||
[Start TLS] | TLSを使用します。 選択すると、[ポート番号]を入力できます。 | |||
[ポート番号] | SMTPサーバーのポート番号を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 デフォルト:25 | |||
[ポート番号(SSL)] | SMTPサーバーでのSSL通信用のポート番号を入力します。 設定範囲:1 ~ 65535 デフォルト:465 | |||
[証明書検証強度設定] | ||||
[有効期限] | [確認する] | 証明書が有効期限内か確認します。 | ||
[確認しない] | 証明書が有効期限内か確認しません。 | |||
[CN] | [確認する] | 証明書のCN(Common Name)が、サーバーのアドレスと一致しているか確認します。 | ||
[確認しない] | 証明書のCN(Common Name)が、サーバーのアドレスと一致しているか確認しません。 | |||
[鍵使用法] | [確認する] | 証明書の発行者が承認した使用用途に沿って、証明書が使われているか確認します。 | ||
[確認しない] | 証明書の発行者が承認した使用用途に沿って、証明書が使われているか確認しません。 | |||
[チェーン] | [確認する] | 証明書のチェーン(証明書のパス)に問題がないか確認します。チェーンの確認は、本機で管理している外部証明書を参照します。 | ||
[確認しない] | 証明書のチェーン(証明書のパス)に問題がないか確認しません。 | |||
[失効確認] | [確認する] | 証明書が失効していないか確認します。 | ||
[確認しない] | 証明書が失効していないか確認しません。 | |||
[接続タイムアウト] | 接続が中断されるまでの時間を設定します。 メニューリストから選択します。 設定範囲:[30] ~ [300] | |||
[最大メールサイズ] | [制限] | emailの最大サイズを制限します。 選択すると、[サーバー容量]を設定できます。 | ||
[無制限] | emailの最大サイズを無制限にします。 | |||
[サーバー容量] | SMTPサーバーが許容するemailの最大サイズを設定します。 設定範囲:0 Mbyte ~ 100 Mbyte デフォルト:0 Mbyte | |||
[POP before SMTP] | [使用する] | POP before SMTP認証を使用します。 選択すると、[POP before SMTP時間]を設定できます。 | ||
[使用しない] | POP before SMTP認証を使用しません。 | |||
[POP before SMTP時間] | POP before SMTP認証を使用するときの時間を設定します。 設定範囲:0秒 ~ 60秒 デフォルト:0秒 | |||
[SMTP認証] | [有効] | SMTP認証を使用します。 選択すると、 [ユーザーID]、[パスワード]、[realm]を設定できます。 | ||
[無効] | SMTP認証を使用しません。 | |||
[ユーザーID] | SMTP認証を使用するときのユーザーIDを入力します。 | |||
[パスワード] | SMTP認証を使用するときのパスワードを設定します。 パスワードを変更するときは、[パスワードを変更する]のチェックボックスにチェックを入れます。 | |||
[realm] | SMTP認証を使用するときの領域を設定します。 | |||
[バイナリ分割] | emailのバイナリーを分割します。 チェックボックスにチェックを入れると、[分割メールサイズ]を設定できます。 | |||
[分割メールサイズ] | emailの分割サイズを入力します。 設定範囲:100 Kbyte ~ 15000 Kbyte | |||
[OK] | 設定内容を確定します。 | |||
[キャンセル] | 設定をキャンセルします。 | |||
備考 | - | |||
参照 | - | |||
画面へのアクセス | Web Connection - [ネットワーク] - [E-mail設定] - [E-mail送信(SMTP)] |
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。