FTPやSMB、WebDAVの宛先にHDD保存ジョブを送信するときの、ファイル形式や圧縮方法を設定します。
カテゴリー | プリントワークフロー、コピー/スキャン | ||
場所 | 本体 | タッチパネル | |
プリンタードライバー | - | ||
アプリケーション | - | ||
必要なオプション | - | ||
必要なアイテム | - | ||
設定項目 | [ファイル名] | 送信するジョブのファイル名が表示されます。 | |
[FTP宛先] | 選択したFTP宛先の[登録名]が表示されます。 [宛先入力]で設定した宛先を登録せずに送る場合は、[ホストアドレス]が表示されます。 この画面でFTP宛先を編集することはできません。 | ||
[SMB宛先] | 選択したSMB宛先の[登録名]が表示されます。 [宛先入力]で設定した宛先を登録せずに送る場合は、[ホストアドレス]が表示されます。 この画面でSMB宛先を編集することはできません。 | ||
[WebDAV宛先] | 選択したWebDAV宛先の[登録名]が表示されます。[宛先入力]で設定した宛先を登録せずに送る場合は、[ホストアドレス]が表示されます。 この画面でWebDAV宛先を編集することはできません。 | ||
-[一括PDF] | [ファイル形式]を選択します。 一括:読込んだジョブの全ページを一括して、1つのファイルとして作成します。 分割:読込んだジョブを、各ページに分割してそれぞれ1つのファイルとして作成します。 [ファイル形式]について詳しくは、[ファイル形式]とはと[ファイル形式]をごらんください。 | ||
[分割PDF] | |||
[一括TIFF] | |||
[分割TIFF] | |||
[一括XPS] | |||
[分割XPS] | |||
[JPEG] | |||
[暗号化] | [一括PDF]または[分割PDF]を選択した場合だけ、パスワードを設定することができます。 [暗号化]について詳しくは、[暗号化]をごらんください。 | ||
[高圧縮] | [カラー圧縮方式]を選択します。 | ||
-[標準] | |||
[低圧縮] | |||
[キャンセル] | 設定を確定せずに1つ前の画面に移動します。 | ||
[OK] | 設定を確定し、1つ前の画面に移動します。 このとき、ジョブが送信されます。 | ||
備考 | -:デフォルト | ||
参照 | 登録済みのFTP、SMBまたはWebDAVの宛先は、[スキャン宛先登録]または[スキャン]画面で編集できます。 詳しくは以下をごらんください。 [スキャン宛先登録]で編集する場合: [スキャン]画面で編集する場合: | ||
画面へのアクセス | タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [FTP] - 宛先を選択 - [送信設定] | ||
タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [SMB] - 宛先を選択 - [送信設定] | |||
タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [WebDAV] - 宛先を選択 - [送信設定] | |||
タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [FTP] - [宛先入力] - 宛先を入力 - [送信設定] | |||
タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [SMB] - [宛先入力] - 宛先を入力 - [送信設定] | |||
タッチパネル - [読出し] - HDD保存ジョブを1つ選択 - [FTP/SMB/WebDAV] - [WebDAV] - [宛先入力] - 宛先を入力 - [送信設定] |
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。